PCゲームではゲーミングモニターと呼ばれる

リフレッシュレート(ヘルツ、Hz)の高いモニターが必要とされるゲームが多々あります。

 

そもそもリフレッシュレートって何なの?

ゲームにどう影響するの?

という方もいるかもしれない。

 

この記事では「ゲーミングモニターとは何なのか?」をはじめ、

設定方法や使用上の注意点について書いていきたいと思います。

 

ゲーミングモニターとは?メリットについて

ゲーミングモニターは主にリフレッシュレートが高かったり

反応速度が高いモニターの事をいいます。

リフレッシュレートとは

リフレッシュレートというのは1秒間に画像が更新する速度の事を指しています。

その値をHz(ヘルツ)という単位で表したものです。

 

分かりやすく例えるならパラパラマンガのイメージです。

 

一般的なモニターが1秒間にページを60ページめくれるのに対して

ゲーミングモニターはページを140ページめくれるイメージ。

 

メリットとしては瞬間的な動き、早い動きでもコマ送りのような

カクカク感がなく滑らかな動きを再現してくれます。

 

ゲームの種類でいうと、シューティング(FPS)、レーシング等のジャンルで必要とされています。

 

一般的なモニターは60Hzがほとんどですが、

ゲーミングモニターでは144Hzや240Hzが主流となっています。

 

反応速度とは

一言で説明すると色の変化する速度です。

 

反応速度が遅いと残像が残ったりという現象が発生します。

動きの速いFPS、レーシング、格闘ゲームなどで早い反応速度が求められます。

 

一般的なモニターでは10ms、5msという値になっていますが

ゲーミングモニターは1msの物が多く非常に高速に映像を映し出してくれので

残像が軽減されてより良いプレイ環境でゲームをすることが可能となります。

 

初心者のゲーミングモニターの選び方

本格的にPCゲームを始めるとゲーミングモニターは必須アイテムとなります。

そんな時にどんなモニターを選べばいいかという話ですが、

特にこだわりがなければ最低限のリフレッシュレートと反応速度に

対応しているモニターなら問題ありません。

 

選ぶ基準ですが、初めて購入される方、初心者の方は

リフレッシュレート144Hz、反応速度1msに対応したゲーミングモニターにしましょう。

 

144Hzの1msというのは低く過ぎず高すぎない性能です。

Eスポーツなどの公式試合でも同様の性能のモニターが多く使用されています。

 

以下の商品は比較的安い価格帯で購入が出来ます。


Acer ゲーミングモニター KG251QHbmidpx 24.5インチ 144hz 0.6ms TN FPS向き フルHD 非光沢 フレームレス

 


BenQ ゲーミングモニター ディスプレイ ZOWIE XL2411P 24インチ/フルHD/HDMI,DP,DVI端子/144Hz/1ms/ブルーライト軽減

 

ゲーミングモニターの購入、接続の注意点

ケーブルの種類について

ゲーミングモニターの接続に使用するケーブルですが、HDMIかDisplayPortが主流です。

 

DVI端子も対応していますが、最近のモニターにはDVI端子が搭載されていない場合がほとんどです。

 

なのでHDMIかDisplayPortが必須となりますが、

HDMIでも規格2.0以上、ディスプレイポートなら規格1.2以上が必須となります。

 

上記の規格以下のケーブルを使用するとリフレッシュレート144Hzの力を

発揮することが出来なくなりますので気をつけて下さい。

 

ゲーミングモニターにDisplayPortケーブルが同梱されていることが多いのでそれを使えば問題ありません。

当然ですが、PC側にも同様の接続端子が必要となります。

 

忘れがちな接続後の設定方法

モニターをPCにつないだら144Hzの力を発揮するかというとそうではありません。

 

実は接続後に144Hzの力を発揮できるように設定する必要があります。

 

設定方法は簡単なので下記をご覧下さい。

 

①デスクトップ画面で右クリック⇒ディスプレイ設定 

 

②ディスプレイの詳細設定を選択

 

③該当するモニターのアダプターのプロパティを表示する

 

④リフレッシュレートを変更する

 

以上がリフレッシュレートの変更設定となります。

上記の設定を完了するとリフレッシュレートが適用されます。


スポンサーリンク